サスティナブルファッション『Levi's(リーバイス)』自分らしいスタイル #クローゼット大改造計画!
ファッションでいうサスティナブルは、
天然資源だけに頼らないものづくりや、環境を配慮した最新のテキスタイル、
リサイクル技術を用いて廃棄物から新しいモノを生み出す、また質が良く、
長く愛用できるような服づくりなど。
様々な国で環境に負荷をかけない最新の技術が素材やモノづくりに繋がっています。
今回ご紹介したいのは、501や701をはじめ、
数々の名品を生み出してきた創業160年以上の歴史をもち誰もが知っているデニムブランド。
染色の節水技術に注力し、10億リットルもの水を削減。
ブランドを問わず古着を回収し、
リターンとしてディスカウントクーポン券を配るプロジェクトなども行っています。
パーソナルスタイリスト× サスティナブルファッション
『Levi's(リーバイス)』
- Levi Strauss&Co. -
出典:http://www.levistrauss.co.jp/about/
創業者リーバイ・ストラウスは、
カリフォルニアの金鉱で働く人々の「丈夫なパンツが必要だ」という声を聞いて、
ジーンズの原点となる丈夫なワークパンツを創りあげ、
そのワークパンツを“ジーンズ”へと進化させることに成功しました。
従業員や取引先、社会の声を聞き、変革を行うことで、
ブランドの価値を高めてきたリーバイス。
1829 創業者リーバイ・ストラウス、
ババリア(現在のドイツ)のバッテンハイムに誕生。
1853~ リーバイ・ストラウスは、ゴールドラッシュに湧く米国サンフランシスコに、
ドイツからの移民としてやってきました。
リーバイ・ストラウス&カンパニーの前身となる雑貨商を開業した彼は、
金鉱で働く人々の声を聞き、キャンバス地を使った丈夫なワークパンツを商品化。
その後、素材はデニムに変更され、色もインディゴ・ブルーが採用。
1890 品番統制により、ロットナンバーとして「501」が、
初めて商品に付けられました。これにより、すべてのジーンズの原点501®が誕生。
1902 リーバイ・ストラウス、死去。
1908 日本をはじめ、世界各国でツーホースマークが商標登録。
1999 日本で「リーバイス®ストア」第1号店を東京・原宿にオープン。
2014 リサイクル用ペットボトルからデニムを。
廃棄される運命にあった資源から生まれたジーンズ
Levi’s® WASTE<LESS™ ( ウェイスト<レス™) は、リサイクル専用のペットボトルや、
食品トレイのような廃棄される運命にあった資源に新たな命を吹き込みます。
1本のジーンズあたり、1リットル入りペットボトルを平均8本使い、
リサイクル資源を20%以上、平均して約340g~567gのペットボトルが使用されています。
このコレクションは、リーバイ・ストラウス&カンパニーの
企業理念のひとつである「サスティナビリティ ( 持続可能な環境づくり)」
の概念に基づく最新の取り組みとなります。
出典:http://www.levistrauss.co.jp/sustainability/detail.html
そして、2019年3月21日、ニューヨーク証券取引所は異例となるジーンズを解禁した。
その理由は、リーバイスが34年ぶりに上場を果たしたのだ。
1971年に米国で株式上場したリーバイスは、
実のところ1985年に創業一族による買い戻しにより上場を廃止している。
当時リーバイスでは、児童労働を回避するためのガイドラインを制定していたが、
生産工場のある国で児童労働が見つかった。
この対策として児童のための学校を創り、
就労年齢に達してから再雇用するという方針を示したのだが、
これに対して株主らは猛反対し、
学校を創る資金があるなら株主に還元すべきとの批判が相次いだ。
この時、リーバイスは、「上場企業だからこそ、株主利益に左右されない企業となる」
という理由で上場廃止をした。
そして、この後もリーバイスは、自らの理念を貫き、
人権や環境への取り組みをより積極的に展開し続けた。
そして、今回の上場を機に、600億円を超える資金を調達し、
企業価値は1兆円に迫る。
『トレンドは繰り返す。』ファッション界の定説に従い、
原点回帰で更なる成長とサスティナビリティを掲げている。
その1つとして、本物と言われるデニム染色は、
インディゴ染色された素材と石を入れて
色落ち感を出すためにウォッシング(洗い)を行います。
そのウォッシングを3回から2回に減らし、洗濯槽の水を満杯にせず半分にすることなど、
水を減らしてもクオリティを保つことができるウォーターレス技術が出来上がりました。
この技術を使って生産している〈リーバイス®〉製品は、全体の40パーセント。
その結果、削減できた水の量は、実に10億リットルにもなります。
また、2025年までに温室効果ガスの排出量を90%削減するとともに
再生可能エネルギーの100%の導入を実現すると宣言しています。
リーバイスは、今後も社会から存続を望まれるブランドであり続けるために
変革を続けていく・・
納得のできるものを大切に着たい。そんな方に、ぴったりなデニム。
Tシャツ+デニムが決まると究極のスタイリング!!
基本は、自分らしく、長く愛用できるものを選ぶ。
わたしが今できる”サステナブル”は必要なものを、必要な分だけ購入すること。
だからこそ枚数でなく、質にこだわる。
そして、コーディネートでバリエーションを増やしていく。
新しいスタイルは、気持ちから取り入れていくことで、
第一印象やいつもの自分を変えていきましょう!
サステナブルファッションもぜひ、取り入れてみてください( ´ ▽ ` )
つづく。
パーソナルスタイリスト Akki
まぐまぐ掲載メルマガの登録はこちらから
お問い合わせはから、お気軽にご相談ください^ ^
日本のものづくり、素敵な人とブランドをご紹介しています❣
◯・*◯・*◯
0コメント